ご存じですか、今年は2月3日が立春。 地球が太陽を一周すると一年。 一年は365日と6時間と”弱”。 4年に一度修正する… 続きを読む
花・自然
宮地嶽神社奥の宮は夏祭りにて涼をお届け中です。 風鈴の音色や飾付け、蝉の鳴声や草木の緑、 にぎやかな夏の風情をお楽しみ下… 続きを読む
新型コロナウイルスの影響は多方面。 花達も行き場を失った様です。そんな花達に活躍して貰えればと思います。 第3弾を調整… 続きを読む
梅雨の様な気候が続きます。 コロナウイルスが高温多湿にウイークポイントが有るとの報道にひと時の安心を覚えます。 そんな昨… 続きを読む
菖蒲の花言葉は「優雅、優しい心」とか…。 紫色を基色に変化するイロドリは見る人々の心を和らげてくれます。 そんな所から称… 続きを読む
本年も内境内の菖蒲園が整いました。 無密閉・無密接・無密集の『無三密』でお詣り頂けます。 31日には初刈神事を奉納致しま… 続きを読む
水無月の曇天に楚々と佇まう江戸菖蒲。 当社には10万株の菖蒲が咲き誇ります。 5月31日、初刈神事を斎行し、刈り取った花… 続きを読む
五月五日、男子の節句と言えば葉菖蒲です。 日本刀を思わせる葉形から、魔を切る縁起のよい葉とされます。 そして、邪気を祓い… 続きを読む
皆さん、こんにちは。巫女の夢です。 春は新しい香りを運んでくれます。 境内一杯に咲き誇る花々や緑に包まれた新緑の香りです… 続きを読む
皆さん、こんにちは。巫女の夢です。 この時期の雨は春の雨と言い、美しい桜にかかる雨のことを「花の雨」とも呼びます。 乾燥… 続きを読む
掃除をする竹ホウキの様な佇まいから、そんな名前が付いたのですが、今正に盛りです。 白やピンク、そして濃い桃色のコントラス… 続きを読む
4月4日5日6日と当社は春の祭典を執り行います。 例年桜の花のホコロブ最中、祭典を斎行するのですが、本年は桜花の旬は過ぎ… 続きを読む
皆さん、こんにちは。巫女の夢です。 今年は暖冬とか…。 そんな天候の所為か、今年の桜の開花が早い様です。 既に河津桜(カ… 続きを読む
皆さん、こんにちは。巫女の夢です。 本年も「開運桜」が満開になりました。 暖かさに恵まれてか本年は元気に咲き誇ってる様… 続きを読む
『宮地嶽神社菖蒲まつりインスタグラムフォトコンテスト』の結果です。 今年も沢山の素敵な写真でご応募を頂き、大変ありがとう… 続きを読む
皆さん、こんにちは、巫女の夢です。 菖蒲まつりには 沢山の方々にお越し頂き、誠に有難うございました。 皆さま方の花を愛で… 続きを読む
アジサイは紫陽花と書き紫が中心色の梅雨の花です。 特に土壌によって色が変わるとも言われています。 土壌が酸性であれば青い… 続きを読む
皆さん、こんにちは。巫女の夢です。 今年は花菖蒲の時期が長いようです。 花々も、参拝者の皆さまにより長く見て頂きたいと語… 続きを読む