ニュース News

トピックスお祭り

おみこしとは神様がご移動される時の乗り物です。 人が担いだり、山車(ダシ)牛車(ギッシャ)等々が有ります。 当社のご祭神… 続きを読む

トピックスお祭り

「七五三詣」の準備が整いました。もちろん新型コロナウィルス感染症の対策を整えており安全安心してご参拝いただけます。お時間… 続きを読む

トピックス

秋雨や台風の頃を過ぎれば秋晴れが続きます。 ピンと張った空気が清々しさを感じさせてくれる時、1年で1番綺麗な満月の季節と… 続きを読む

トピックス

当社には国宝「瑠璃壺」が有ります。 6世紀頃日本に伝わったガラス器です。とても素晴らしい色合いは歴史を感じさせられます。… 続きを読む

トピックスお祭り

旧暦の七夕8月7日に奥之宮五番社・恋の宮にて七夕祈願まつりを斎行致します。 皆様よりお納め頂きました七夕短冊や恋愛成就の… 続きを読む

トピックスお祭り

茅の葉は刃に似てるところからか、魔を切る信仰が有ります。 そして、この茅の葉を大きく束ねた物を茅の輪と称し、8月1日楼門… 続きを読む

トピックスお祭り

古より、梅雨から盛夏にかけ疫病が流行る時期で「無病息災・悪疫退散」の願を掛ける人々が沢山いらっしゃいました。 そんな葉月… 続きを読む

トピックス花・自然

新型コロナウイルスの影響は多方面。  花達も行き場を失った様です。そんな花達に活躍して貰えればと思います。 第3弾を調整… 続きを読む

トピックスお祭り

もうすぐ織姫と彦星が一年に一度出会えるロマンティックな日、七夕です。 当社では特別に、可愛い短冊をご用意しましたので 宮… 続きを読む

トピックス

あらゆる病難・悪疫を滅する“滅”お守り。 無病息災 悪疫退散 身に着けてお持ちください。 The charm that … 続きを読む

トピックス

宮地嶽第53回光の道全国競書大会を開催致します。 子供達の情操教育と書道振興を目的に開催しますので、揮ってご参加ください… 続きを読む

トピックスお祭り

菖蒲の花が終わる頃、梅雨の雨は最盛期を迎えます。 そんな7月上旬には七夕祭りが催行されます。 一年の一度の織姫と牽牛の再… 続きを読む

トピックス

全国の神社では6月30日・12月31日の年に二度、大祓式を斎行致します。 日々の生活の中で、イヤな事、怒り、苦しみ等で気… 続きを読む

トピックス

只今、雄雌エミュー2羽を飼育しています。 オーストラリア原産で世界で2番目に大きな鳥です。 エミューとは現地語で神の鳥と… 続きを読む