年の瀬も押し詰まって参りました。 新型コロナ感染症の禍中、お気をつけ初詣にお越しください。 24時間閉門は致しませんので… 続きを読む
新型コロナウイルス感染症の終息を併せ願い、令和3年の新しいおおしめ縄の架け替えを納めました。 新しくなったおおしめ縄で皆… 続きを読む
日本一の大注連縄を掛け替えます。 長さ11m・直径2.6m・重さ3tのおおしめ縄です。 新型コロナ禍つき奉仕作業はご遠慮… 続きを読む
厄難、疫病、災害などあらゆる災いを”滅”し、あなた様をお護りいたします。 「滅守り」に併せ &#… 続きを読む
宮地嶽には正直者がモマ(フクロウ)を介し黄金の玉を授かったとの言い伝えが有ります。 その様なご由緒により、当社はモマを神… 続きを読む
12月19日10時 大しめ祭 12月31日17時 大祓式 大しめ祭・大祓式の御朱印を準備致しております。 Dec 19t… 続きを読む
お正月は歳神様をお迎えします。 歳神様とはご祖先様。 そして、師走はそんな正月準備の月です。 御幣を玄関に掲げて、魔を祓… 続きを読む
只今、氏子の方々に令和3年の大しめ縄を調性して頂いて居ます。 大しめ縄はご神田の緑米藁で編み、皆様方の願い事を記した祈願… 続きを読む
今年も昨年にも増して沢山の応募を頂きました。 11月16日、鳥井・えもと 両先生にて審査頂きました。 入賞作品は以下です… 続きを読む
特別展示『第53回宮地嶽光の道全国競書大会』 於 九州国立博物館 期間 11月17日(火)~11月29日(日) 本… 続きを読む
令和2年10月18日 於 宮地嶽神社開運殿 128名の受賞者に宮司や坑迫先生より賞状を差し上げました。 来年も多数のご参… 続きを読む
どうですか、この跳躍!宮地嶽の不動神社の巨石古墳からは馬具、刀装具、瑠璃玉やガラス板などが発見され、十数点は国宝に指定さ… 続きを読む
期間 12月31日~2月28日 短期、長期可能です。 この期間中、男性・女性(巫女っちゃけん)アルバイトを募集します… 続きを読む
本年は昨年にも増して沢山の応募を承りました。 10月11日審査会を開催。書家の杭迫先生、九州国立博物館館長の島谷先生等、… 続きを読む
令和二年、秋の「光の道」が参ります。 期間 10月10日(土)〜10月25日(日) ・新型コロナウイルス感染防止の為、三… 続きを読む
10月10日(土)〜10月25日(日) ”夕陽の祭り”を斎行致します。 当社ご鎮座以来、海に向かって一直線に伸びる参道、… 続きを読む
22日の「願いかなえ 開運花火大会」は下記のYoutube公式チャネルからライブ配信を予定しています。 ここをクリック … 続きを読む
当社は、24時間いつでもご参拝頂けます。 但し、秋季大祭・9月22日花火リモート中継の為、神社の一部を下記時間帯立入禁止… 続きを読む