ケロケロ‥‥ 梅雨にはカエルがお似合い。 紫陽花(アジサイ)、そして蛙(カワズ)宮地嶽は梅雨真っ只中。 シトシトと降り続… 続きを読む
夏至を迎える6月の月授与品は、境内一面に広がる花菖蒲と、可愛らしいカエルとカタツムリの土鈴を準備しております。 For … 続きを読む
お待たせ致しました。 金色用紙朱印のご案内 期間限定 1日から3日間 今回は菖蒲祭り初刈神事に併せ5月31日より 6月3… 続きを読む
梅雨晴れの所為か、咲き揃いました。 今から10日間程度が見頃です。 The flowers are in full bl… 続きを読む
奥之宮八社詣、七福神 色紙にて承ります。 The Goshuin of Okunomiya Eight Shrines … 続きを読む
梅雨晴が続き、見る間に咲き揃って来ました。 The rainy season continues, and in the… 続きを読む
風薫る日に奥之宮八社めぐり。 一番社は、福の神が集う七福神社です。 Visiting 8 Shrines of Okun… 続きを読む
菖蒲まつり特別御朱印 15日9時より承ります。(郵送も承ります。) https://miyajidake.shop-pr… 続きを読む
5月15日(土)より花菖蒲の展示と共に御守り・絵馬、準備致しております。 We are preparing good l… 続きを読む
プレゼントの花束に喜んでカメラ目線 日頃の感謝を込めて〜 The owl looking at the camera h… 続きを読む
菖蒲は魔除け厄除けに効果があると信仰されています。そして、ヨモギとともにお風呂に入れ菖蒲湯として入浴し、健康を願う習慣が… 続きを読む
皐月御朱印、2種類を作りました。 We have made two types of Goshuin (red stam… 続きを読む
晩春から初夏へ…。 新緑イッパイの境内。 毎年同じ光景なのですが、少しだけ異なって映ります。 コロナ禍だからなのかもしれ… 続きを読む
この木は堅いので、昔の日本では扇のかなめや、荷車などの車軸に使われました。 This tree is tough and… 続きを読む
宮地嶽神社の結婚式 奏でる祝いの儀式 鼓道の儀(光の道儀式殿にて) 二人が打ち鳴らす大太鼓の音。 その喜びのハーモニーは… 続きを読む
桜満開の季節、御朱印を調整致しました。 同じものは二つとございません。全て手作りです。 We have adjusted… 続きを読む
例年開花を心待ちにする頃ですが今年はもう桜が咲いてくれました。観測史上最速だとか‥。 宮地嶽自然広苑では桜、八重桜、ほう… 続きを読む
稲荷のご祭神は 宇迦之御魂神 と称します。ウカノミタマの神と読み、ウカとは食べ物を戴く事に発します。つまり食の神様です。… 続きを読む