上巳の節句雛祭り特別記念朱印頒布致します。 28日から頒布開始3月1日より朱印帳への揮毫開始 Doll’s … 続きを読む
不動神社春季大祭特別記念朱印2月26日より頒布 Fudo Shrine Spring Festivalspecial s… 続きを読む
2月23日午前9時 天長祭天皇陛下の御生誕を祝し祭典を行います。 ※特別朱印を頒布 17日より、金紙のみ Februar… 続きを読む
2月17日午前9時 祈年祭今年一年の豊作をご祈念致します。 ※特別朱印を頒布 朱印帳への直書きは当日のみ Februa… 続きを読む
今年も素晴らしい光の道と出会えますように! 期間 2月15日(火) ~ 2月27日(日) 令和4年2月の「光の道」が始ま… 続きを読む
紀元祭2月11日 午前9時 紀元祭(建国記念日)日本が制定された記念日です。 奈良・畝傍山で神武天皇が初代天皇として即位… 続きを読む
令和4年2月 「光の道」 ”夕陽の祭典” 日時 2月15日(火)〜27日(日) 午後4時 ※特別朱印を頒布 … 続きを読む
護摩焚祈祷祭 2月11日(金・祝) 午後1時 早朝身を清めた神職が火切具で御神火を興します。その炎にて一切成就を祈願の上… 続きを読む
鳴弦の儀 2月3日(木)12時 桃と葦で難を逃れたと古事記にも記され、以来魔除けとして珍重されています。その桃枝で作られ… 続きを読む
初不動“金紙”御朱印 頒布日程1月28日〜2月3日 本年初の御開口に併せて、記念朱印を頒布致します。 First Fud… 続きを読む
笑門来福“金紙”御朱印 頒布日程1月29日節分祭〜2月3日 ※御朱印帳直書き 及び 白用紙書置き は2月末日迄 節分祭福… 続きを読む
節分祭 豆撒き神事 福豆撒き神事にご奉仕ご希望の方は、一件五千円から承ります。又、豆撒き神事は開運厄除けを兼ねます。 電… 続きを読む
干支縁起物寅は毘沙門天のお使いとか…そんな寅年です。今年の開運に「首振り寅」と「寅の縫い包みキティ」です。 Zodiac… 続きを読む
節分祭 福くじ期間 1月15日(土)〜2月3日(木) 招福の品々を揃え節分くじを等準備致しました。又、ご朱印の「笑門来福… 続きを読む
初午祭(初稲荷)2月10日(木) 午前10時食の神様お稲荷様、 農耕馬のお助けと稲がたわわに実る事から稲成(稲荷)とか。… 続きを読む
初不動(孝養ロウソク神事)1月28日(金) 午前10時正月から節分の頃にはご先祖様が戻ってらっしゃいます。そんな時期感謝… 続きを読む
初荒神1月27日(木)竈や食育の神さまの祭典を斎行します。 ※用紙朱印頒布2月10日迄、朱印帳揮毫は神事当日です Fir… 続きを読む