紅葉が美しい季節ですが、当社の奥の宮でも木々の葉が鮮やかに色付いて参りました。 見頃はまだございますので、是非この機会に… 続きを読む
ニュース
News
花・自然
5月27日から6月11日にかけて、菖蒲まつりを斎行致します。江戸菖蒲初刈り神事を皮切りに、様々なイベントが開催されます。… 続きを読む
平成28年 10月15日 〜 10月23日本年も下記によりご参列下さい。 ・期間中交通規制し、境内に車両の乗り入れを禁止… 続きを読む
6日(日)は境内にある樹齢200年の夫婦桜(寒緋桜)の下で緋桜茶会を開催します。神楽奉納の後、御参拝者の皆様にお茶と茶菓… 続きを読む
宮地嶽神社の「開運桜」がほぼ満開になりました。このあと、夫婦桜、ソメイヨシノと続きます。いろいろな花の共演を楽しめる季節… 続きを読む
菖蒲祭りを目前に控え、江戸菖蒲もだんだん見頃を迎えてきました。今年は例年より早めに咲き始めています。雨が降った翌日には一… 続きを読む
桜の季節が過ぎ、牡丹(peoney)が咲き誇りはじめました。 本社から奥の宮に昇る参道。右側の牡丹園とその付近には30種… 続きを読む
これは日曜日の宮地嶽神社。さあ、いよいよ次々に花が咲き継がれていきます。 Beautiful season has co… 続きを読む
銘木「夫婦桜」が咲き始め、メジロも嬉しそうです。毎年、2000本の桜の少し前に開運桜とこの夫婦桜(大寒桜)が春を告げます… 続きを読む
開運桜(寒緋桜)が五分咲き。境内でも本殿脇のこの木が毎年一番に咲き始めます。寒い日はまだまだ続きますが春の足音が近づいて… 続きを読む