古より、梅雨から盛夏にかけ疫病が流行る時期で「無病息災・悪疫退散」の願を掛ける人々が沢山いらっしゃいました。 そんな葉月… 続きを読む
お祭り
宮地嶽神社奥の宮は夏祭りにて涼をお届け中です。 風鈴の音色や飾付け、蝉の鳴声や草木の緑、 にぎやかな夏の風情をお楽しみ下… 続きを読む
7月23日より8月15日まで 先ずは、二社のご案内です。 水神社 夏季大祭 龍神さんのそうめん流し 不動神社 夏季大祭 … 続きを読む
もうすぐ織姫と彦星が一年に一度出会えるロマンティックな日、七夕です。 当社では特別に、可愛い短冊をご用意しましたので 宮… 続きを読む
菖蒲の花が終わる頃、梅雨の雨は最盛期を迎えます。 そんな7月上旬には七夕祭りが催行されます。 一年の一度の織姫と牽牛の再… 続きを読む
本年も内境内の菖蒲園が整いました。 無密閉・無密接・無密集の『無三密』でお詣り頂けます。 31日には初刈神事を奉納致しま… 続きを読む
水無月の曇天に楚々と佇まう江戸菖蒲。 当社には10万株の菖蒲が咲き誇ります。 5月31日、初刈神事を斎行し、刈り取った花… 続きを読む
いにしえより、人々は花の咲き始める頃、花びらと共に疫神が災いを撒き散らすとして、災いを鎮める為「花鎮めの祭り」を斎行して… 続きを読む
4月4日5日6日と当社は春の祭典を執り行います。 例年桜の花のホコロブ最中、祭典を斎行するのですが、本年は桜花の旬は過ぎ… 続きを読む
春の例祭「鎮花の祭」疫病の退散を祈ります。 春和景明 春和景明 春和景明 花香る頃、古より花の開花と共に、花に擬えた悪… 続きを読む
3月3日(火)午前11時、流し雛神事を斎行致します。 元来、子供達の無事なる成長を人形に託し、 それを祓ったり水で清めた… 続きを読む
2月28日(金)午前10時、宮地嶽神社 奥之宮 不動神社春季大祭【ぜんざい祭り】です。 不動がお祀りされる古墳は日本一の… 続きを読む
当社参拝所には、皆様方のお願い事を記るして頂く”護摩棒”が有り、一年に一度護摩焚祈祷祭「お火焚神事」にてお炊き上げを致し… 続きを読む
皆さん、こんにちは。巫女の夢です。 2月1日(土)より『光の道』特別記念御朱印を授与致しています。 ”書家”留守時は直ぐ… 続きを読む
皆さん、こんにちは。巫女の夢です。 2月23日(日・祝)は新天皇陛下のご生誕日。 本年よりこの日が天長節祭日に成りました… 続きを読む
2月1日(土)・2月2日(日)・2月3日(月)にて、豆まき神事を斎行致します。 年男・年女・厄年の方だけでなく、どなたで… 続きを読む
厄除招福を願い特別奉製した福豆や縁起物等(福熊手・福あつめ)が1月18日(土)より授与致しております。 各授与品を受けら… 続きを読む
宮地嶽神社名物の面白鬼さんをモデルにした節分祭の特別期間限定御朱印です。 1月25日(土)から2月3日(月)授与致します… 続きを読む