毎月一日に、「特別なごえん玉(5円玉)」をお頒ちしております。 宮地嶽大神様とのご縁のみしるしです。 また、偶然に引かれ… 続きを読む
トピックス
令和6年5月3日(金・祝)祭典 午前10時より 皆様方の無病息災、病気平癒を祈念する祭典です。お願い事を記して戴きご神前… 続きを読む
本邦初 「3D朱印」薫風香り立つ五月の朱印は「端午の節句・甲冑飾り」です。当社由来の甲冑に、国宝””蕪槌の大太刀””(か… 続きを読む
長崎県・対馬には自然のなんじゃもんじゃ林が有り、天然自然物に指定。 当社は、その対馬の方よりご自宅で育成されて来られた、… 続きを読む
白色の美しい花が見頃を迎えている鉄輪樹。強くて固いことで知られているこの樹は扇の要や車輪などに使われていました。大しめ縄… 続きを読む
当大神様がこの地に奉鎮なさいました4月5日。当社では4月4日5日6日の目出度き日に、ご鎮座「春まつり」大祭を斎行いたしま… 続きを読む
逆さに立てた竹箒によく似ているため、“ほうき桃”と呼ばれています。蕾が少しずつ膨らみ、まもなく開花ですところ 奥の宮参拝… 続きを読む
3月3日(日)午前11時より 於 民家村自然広苑 女子の無病息災を祈願し、願い事を託した人形を浄心池に流します。 ※特別… 続きを読む
2月28日(水) 祭典:10時 御開口:午前10時〜 ぜんざい無料接待(祭典終了後) 無くなり次第終了 ※特別朱印を頒… 続きを読む
夫婦桜・満開 23日24日25日は今春最後の”光の道”その光の道から続く境内。銘木「夫婦桜」にも春が訪れました。只今桜花… 続きを読む
”光の道”春の「夕陽のまつり」2月17日(土)〜2月25日(日) 素晴らしい夕間が訪れます 〇無料拝観2時頃 整理券配… 続きを読む
2月12日(月)祭典:10時より三色団子無料接待 農耕文化の日本では牛馬がとても大切な動物で、午の日に感謝を申し上げる習… 続きを読む
2月11日(日)午後1時より 日本一の大太鼓の響きのもとに、皆様方の願いが込められた護摩木、祈祷棒、絵馬をお焚き上げし罪… 続きを読む
令和6年2月 光の道〜夕陽のまつり〜 極楽浄土に坐すご先祖様と現世の私たちを、今年も光の道が繋いでくださいます。 期間:… 続きを読む
Instagramにて、令和5年の一番の思い出、感動の瞬間やエピソード、お気に入りの一枚などを振り返っていただき、ご応募… 続きを読む